こんにちは、筆者の通行人Bです。
今回は原宿で人気に爆発的な火がつき一気に話題となったタピオカドリンクに継いで、ドリンク界の次世代ニューヒーローのご紹介です。
その名も、「わらび餅ドリンク」です。
こちらすでにご存知の方も多いのではないでしょうか。
話題のわらび餅ドリンクですが、実は自宅で簡単かつお手軽に作れるってご存知ですか?
自宅で簡単にわらび餅ドリンクを作るために用意するものとは
話題のわらび餅ドリンクですが、何と「近くて便利」で皆さんお馴染みのセブンイレブンさんの商品たった2点で、とってもお得で美味しく作れちゃうんです‼︎
それでは早速ご紹介致します。用意するのは、以下の2点です。
- 黒糖わらび(98円+税)
- アイスカフェラテR(167円+税)
包丁いらず⁉️わらび餅ドリンクの作り方
⑴はじめに黒糖わらびを開封する前に、指でほぐすように食べやすい大きさになるまで袋ごと揉んでいきます。
⑵次に細くなった黒糖わらびをアイスカフェラテに投入します。
⑶完成です‼︎
これなら包丁を使わなくても作れちゃうので、出先でも簡単に作れそうですね。
ちなみに今回はアイスカフェラテRサイズに対して、黒糖わらびを一袋分を使用しましたが個人的にはもう一袋追加するとさらに満足度が高まりそうだと感じました。
さらに余談ですが……、この時筆者は間違って細いストローを持って帰ってきてしまい、黒糖わらびを吸うのに一苦労したので皆さんはちゃんとフラペ用の太めのストローを使用してくださいね(汗)
タピオカドリンクとわらび餅ドリンクのカロリーを比べてみた
さて次に気になるが、このわらび餅ドリンク一体カロリーはどれ位のものなのか?
ダイエット中の筆者としては、ここ特に重要ポイントです。
という訳で調べてみました。
以下、タピオカドリンクとわらび餅ドリンクのカロリーの比較です。
タピオカドリンク
調べたところによると、タピオカ販売店やタピオカドリンクの種類にもよりますが、市販で売られているタピオカのカロリーはおよそ270〜550kcal程度のようです。
わらび餅ドリンク
- 黒糖わらび(1本53g当たり132kcal)
- アイスカフェラテR(69kcal)※無糖の場合
つまり計200kcal程度。
まとめ
話題の「わらび餅ドリンク」が、長蛇の列に並ばずとも自宅で手軽に頂けてしまうのは嬉しいですね。
まだ試したことのない方には、是非試して頂きたいと思います。
また、美味しいけどラーメン一杯とほぼ同じカロリーを誇ると言われているタピオカドリンクよりも、圧倒的にカロリーが低いのが有り難いですね。
お値段もカロリーも抑えられるなんて、何て優秀なわらび餅ドリンク‼︎
これはリピート間違いなしですね‼︎
またわらび餅(和菓子)を使用していることから、小さなお子様からお年寄りまで幅広い年齢の方にオススメ出来るドリンクだと思います。
皆さんも是非飲んでみて下さい。
以上、通行人Bでした。
コメント